mikan_daisuki’s blog

IT系サラリーマンの日記。前職ではスマホゲームを、現在はアプリを作ってます。



【異業種を学ぶ】自動車メーカーの新車開発について調べてみた

ぼくはWebサービス作ったあとにゲーム作る、というキャリアを歩んでるのですが、

ゲームを作ってると

 

「時間かかるなー」とか、

「要素がいろいろあって大変だなー」とか

 

思ったりします。より複雑なものを作っているなー、という感覚があります。

でも最近、スターウォーズの最新作見たら、スタッフリストの多さにびっくりしたんですよね。

ぼくの所属するチームは40-50人程度だけど、500人くらいいるんじゃないか、って。

 

よく考えてみると「Webの世界が特殊なのかも」と思ったので、

比較対象を増やすために異業種について調べていこうかな、と思って始めました。

今回は【自動車メーカー】です。

 

 

そもそもの、車の作り方

(2/14: 11:00 修正・加筆しました)

子供や学生向け?に、メーカーのホームページがよくまとまってます。

www.honda.co.jp

 

TOYOTA〜クルマこどもサイト〜

 

しかし、工程がいろいろあって、かなり情熱がないと読み通せないです・・

もうちょっと探してみると、以下のページが見つかりました。

www.toyota-ej.co.jp

ざっくり工程を理解するには十分そうです。

上記によると、

  • クルマの工程は大きく3つの工程に分けられる
    1. 開発
    2. 生産技術
    3. 生産
  • 開発のプロセスは以下の工程がある
    • 企画:ビジョン、コンセプトを決める
    • デザイン:インテリア、ボディのデザインを決める
    • 設計:技術的な課題をクリアして図面化する
    • 試作・評価:アウトプットのチェックや、シミュレーションや実験で性能評価
  • 生産技術のプロセスは以下の工程がある
    • 生産性検討:作りたいもののコストや効率性を検討する
    • 工程計画>設備詳細検討>設備調達:生産計画を立てて、設備の準備をする
    • 設備トライ>品質確認>量産化:設備が想定通りか検証し、必要に応じて調整する
  • 生産のプロセスは以下の工程がある
    • プレス:鋼板を加工して部品を作る
    • ボデー:鋼板から作った部品をくっつける
    • 塗装:くっつけたボデーに塗装する
    • 樹脂形成:バンパーやインストルメントパネルを作製する
    • 組立:エンジン・タイヤなど、あらゆる部品を本格的に組み合わせる
    • 検査:性能を検証する

ということがわかります。

 

読んでいて、

生産設備を作るプロセスが明確になっている

というのが興味深かったです。

関わったスマホゲームで、運用に入ってから毎週のように追加コンテンツを入れるときに、

効率よく安全に追加できるか、ということの検討が不十分なせいで苦戦したので

開発環境を整えるプロセスを導入したほうがいいなーとおもいました。

 

 

新車が世に出るまでには、5-6年もかかる

開発期間について調べていたら、以下の記事が見つかりました。

www.kodansha-bc.com

この記事を読むと

  • チーフエンジニアって人がリーダー的存在らしい
    • ホンダでは「ラージ・プロジェクト・リーダー」
    • 日産では昔は、「開発主管」。今は以下の3人に分かれている
        • チーフ・プロダクト・スペシャリスト
        • チーフ・ビークル・エンジニア
        • プロダクト・ダイレクター
  • 新車開発は、経営会議から始まる
    • 中長期戦略の文脈で議論され、ポートフォリオや販売地域など、あらゆる経営観点を考慮した上で、新車の方向性が決定される 
  • 開発期間は経営会議から世に出るまでで5-6年
  • 開発コストは300-1000億
    • 1年で60-200億。
    • 100人プロジェクトと仮定しても1000万/年*100人=10億/年
    • 数百人程度関わっている?

といったことがわかります。

世に出るまで5-6年かかるってすごい・・・。

 

ブラウザゲームの時は4-6ヶ月くらいで世に出ていて、

アプリゲームの時は1-2年かかっていて、それでも長いと感じていたので、

自分が車作りに関わってたら遅くて耐えられないかもしません・・・

 

数百人も1つの車に関わってるとすると、プロジェクトを大きく左右するような論点は、確実に一部のリーダー層で議論され、決められてしまうでしょうね。

40-50人でもかなりやりづらさが出るので、一定つまらなくなってしまうのは、どうしようもないかもしれません。

それぞれの専門分野を極めることに面白みを見出していく、というのがチームメンバーとしての正しい姿勢になってくるかもな、と感じました。

 

 

新車の開発責任者になるまでに、20~30年くらいかかる

エンジニアのキャリアについても調べてみました。

toyota.jp

この記事によると、

  • 初代クラウンが誕生したのは1955年
  • 2012年12月、14代目クラウンがフルモデルチェンジを果たした (世に出た?)
  • チーフマネージャーの山本さんは1982年にトヨタ入社、2005年に初めてチーフエンジニアになった (40代半ばから後半で初めて責任者になったことになる)

ということがわかります。

ぼくのような20代は、これだと完全に下っ端扱いになってそうですね・・・

周囲では、20代でプロデューサーになってたり責任者と言われるポジションについているメンバーが多くいるので

全然違う世界なんだな、という印象でした。

 

まとめ

スマホゲームと比べると、自動車の世界は圧倒的に大規模でした。

(期間もコストも、下積みも)

同じモノづくりとして比べたときに、1,2年で世に出るなら、ちょー早い、ってことですね。

あせらずじっくり、作りたいモノと向き合っていこうとおもいました。まる。